こんにちは。kaito(@kazuka000)です。
今日は悲しいニュースが。
まあこんな感じでそれなりにいい感じだったんですね。
初期不良というか少し挙動不審なとこはちょこちょこあったんですけど。。
この過去記事でも書いたんですけど、タイプカバーがスリープから戻ると認識しなくなったり、急にシャットダウンしたりということが1,2回くらいありました。
まあこういうのはあるものだと思って我慢はできます。
Surface pro 4を使ってみての印象
Surface pro4 はある程度完成された一品であることは間違いないです。
でもマイクロソフトがOSとハードを統合したわりには洗練されてないイメージ。
不良がなければこれが一つの形になることには間違いないかな。
と思っていたら一か月後、、、
ウゴカナクナリマシタ。
すごくショックです。
とりあえず症状を。誰かの参考になれば。
そこから何も動かない。
まで行くがそこからフリーズ。
Windows Helloによるログインができないだけかもしれないと思いPIN入力しようと思うができない。
ツーボタンによるシャットダウンも意味なし。
最後にしゃあないから回復イメージで対処してみようとビッグカメラにUSB買いに行ったところ、見てあげるから持ってきてといわれたのです。
症状を言ってみると、あーそれはたぶん修理なるわーって言われました。
とりあえず明日サポートに聞いてみます。
もしも修理代かかるならまだ45日以内やしサポートのやつ入ろうかな。
※追記
原因はおそらくカスペルスキーを導入したことによるものだと思われる。
相性はあまりよくなさそうだ。
くそう。
詳しい人に見てもらったところ修理なしで治りました。

コメント