こんにちは。kaito(@kazuka000)です。
夜型人間には「毎朝きちんと起きなければならない」という社会の宿命はちょっとしんどいです。
今までは朝が弱いと単純に終わっていたのですが、雪国に住む機会があり、あまり晴れない、日がささないという環境で過ごすことによって、こんなにも気持ち的にも体内時計的にも狂うのかと実感しました。
そこで、「朝が弱い、起きにくいというのは、朝の光をきちんと浴びれば起きれるようになるんじゃないか?」と仮説を立ててみました。

ホテルや家で朝日のせいで起きたという経験はありませんか?
このような経験から、やはり人間の体は遺伝子的にも光によってプログラムされているのではと。
ちょっとこれは世紀的な大発見かもしれないと、グーグル大先生で調べたら意外と光目覚ましってあったんですよね。
このような目覚ましは朝に弱い人に朗報かもしれません。

光目覚まし時計とは?
通常の目覚まし時計は音で起きるタイプだと思いますが、光目覚ましとは人間の体内時計に基づいた昔ながらの光によって起こす目覚まし時計です。
昔の人は目覚ましなどなく、太陽の光によって起きていました。
今は目覚ましの音によって起きる人がほとんどだと思いますが、音で無理矢理起きるのはなかなか不快です。
十分寝てるはずなのに、なんかだるいなーと思うことはありませんか?

光によって自然に起きることができるようになると、スッキリと目覚めるようになるかもしれません。
よって、光目覚ましは原始的ながら画期的な目覚ましだと思います。
朝が苦手な人も起きれるようになる?おすすめの光目覚まし時計3選
北向きだろうと、窓際に寝なくても、光によって起きることができるようになる光目覚まし時計はおすすめです。
そこで、これからおすすめの光目覚まし時計を3つ紹介したいと思います。
YABAEのWAKE UP LIGHT

光目覚ましは高価なものが多いですが、安くていいいモノであれば、このYABAEのWAKE UP LIGHTをおすすめします。
小型で邪魔にならず、間接照明としても使用できる。
ただ、少し光が優しいというのがデメリットです。
ソーラートーンのブライトアップクロックⅡ

より強い光で確実に起きたい人にはソーラートーンのブライトアップクロックⅡのほうがおすすめかな。
今回購入したinti4よりよ光が強く、確実に起きたい人向け。
ムーンムーンのinti4
個人的に最もおすすめなのが、ムーンムーンのinti4です。
ちなみに僕もこれを購入して使用しているのですが、眩しすぎるくらい光量があります!

朝まぶしいなぁって起きるほどなので非常に満足です。
スヌーズ機能でチカチカと点灯する機能もあり変化点があるのでより良いです。
起きたい時間の少し前から、だんだんと明るくなっていき、
まるで太陽が昇っているかのように感じれるようになっているため、
気持ちよく起こすよになっているのが最大のポイントです。
アプリ連動で管理できるようになっているのですが、アプリがまだまだなので、ここは頑張ってもらいたいですね。
保険として、従来の音による目覚まし機能もついているので安心です。
使ってみて感じた光目覚まし時計のデメリット
- 電気をつけっぱなしで寝るとダメ
- 毛布で顔を隠すと効果なし
- よく寝返りをうち、たまたま光が当たらなくなるとだめ
1つ目と2つ目は自己責任なので、あんまり関係ないですが、3つ目だけ注意しておきましょう。
横向けで寝る人で、方向がバラバラの人、うつ伏せで寝る人は厳しいかもしれません。
そこだけ気をつけてください!
僕はいつも決まった方向を横向けで寝るので、問題なく使えています。
おすすめだぞ!光目覚ましで快適に起きよう!
睡眠はこれが正しい!ということはあまり実証されていませんが、自分流の良い睡眠を探していきましょう。
光目覚ましは高いものが多いですが、睡眠は毎日するものであり、1年の365日で割れば費用的にはあまり高くないと思います。
むしろ、毎日の生活に一番影響力が高いところでもあるので、睡眠生活グッズにはケチらないほうがいいと思います。
寝具周りには良いものを使いましょう。本当に生活が変わるはずです。
一つの参考になれば幸いです。以上。

コメント