評価:4
ロボット掃除機は現代の三種の神器と言われるほど人気かつ無くては困る家電となりました。
三種の神器と呼ばれてはいますが、まだまだ使用している家庭は少ないように思えますし、購入しようか迷っている人にとっても、種類が多すぎて、また値段もピンキリすぎてどれを選べば良いのかわからないという人も多いと思います。
そこで、格安代表機のAnkerのロボット掃除機を使用して1年ほど経ちますのでレビューしていきたいと思います。
- 格安機でも使用できるのか?
- 高級モデルとの違いは何か?
- どっちを選べば良いか?
について触れていきたいと思います。

結論だけ先に言うと、掃除機として問題なく使える!ですね。
Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 概要

型式 | Anker Eufy RoboVac 15C |
---|---|
吸引力 | 1300Pa |
スマホ/アシスタント連携 | ○ |
侵入防止 | ✕ |
部屋マップ機能 | ✕ |
水拭き | ✕ |
税込定価(公式サイト) | ¥19,900※最新価格は以下確認 Amazon |
スペック表として並べるとバツが目立ちますが、このバツこそが高級モデルとの差となります。
詳しくは後で述べますね。


- RoboVac本体
- 専用リモコン
- 単4電池 ×2
- 充電スタンド
- ACアダプター
- 清掃ツール
- フィルター×2
- サイドブラシ×4
- ケーブル留め ×5
- 取扱説明書
付属品としては最初から網羅されており、買い足す必要がないのは良いですね。

Ankerのロボット掃除機の実使用レビュー

外観は普通にかっこいいです。(他メーカーと比べてもだいたい同じ構造)
黒色モデルはどのメーカーも同じですが、ほこりが目立ちます。

裏側はメカメカしいですね。
ゴミ捨てもしやすいのは良いですが、ホコリが舞いやすいので気をつけましょう。
※このホコリが舞いやすいのは格安機の宿命。
基本機能はしっかりしている
ロボット掃除機としての性能はしっかりしているので、満足でした。
最大1300Paの吸引力で、最新モデルと比べると劣りますが、実使用上は全く問題は感じません。

少し汚くて申し訳ないですが、こんなにびっしりゴミがとれます。
細かいチリ・ホコリまでしっかり吸い取ってくれていることがわかります。
スマホ・Amazon Alexaにも対応

専用リモコンも付属していますが、スマホ連携が可能でスマホから操作可能です。
ちなみにロボット掃除機の名前をつけることもできます。なんか恥ずかしいですが我が家はロボキチくんです。
外出先からも掃除の開始・終了を操作できます。

スマホアプリが良いポイントは、稼働スケジュールを設定できるので、毎週◯日◯時からスタートと設定可能です。
コードに絡んでしまうのは欠点

格安モデルの宿命ですが、センサーが弱いのでコードを噛んでしまいます。
コードの絡まりを検知し止まってくれるモデルもあるのですが、Eufy RoboVac 15Cにはコード絡まり解消機能は付属していません。
そのため、家を片付けする+コード類も絡まないように整理することが必要です。

油断していると僕の家でも噛んで断線させられたので気をつけましょう。
格安モデルのデメリット:高級モデルとの違い
では、ロボット掃除機もピンからキリまでの価格帯でめっちゃ種類ありますが、どこが違うのでしょうか?
高級モデルは至れり尽くせりです。そりゃ高いからね。
というわけで、デメリットも高級モデルにあって、格安モデルに無い機能がデメリットに該当します。
- 水拭き
- カーペット自動ブースト機能
- ゴミ自動収集(ダストステーション付属)
- 障害物回避能力が高い(センサーの差)
- 家の間取りマッピング機能(掃除時間の短縮)
という感じで高級機種との差は賢さ×手間削減となります。
実際に感じた不満は?
基本的にはロボット掃除機性能として大きな不満はないですが、実際に次に買い替えることを考えた際に思う点はセンサーはいいものが搭載されている機種が良いと思います。

このAnker Eufy RoboVac 15Cは衝突回避の赤外線センサーがあると言っていますが、気持ち程度と思ったほうが良い。
この図表のように赤外線センサーは検知力・精度が低いので仕方ないですね。
基本的に衝突することが多く、ぶつかって方向転換します。掃除機能には問題ないですが、ぶつかることに気になる人もいると思うので、その点が個人的にマイナス点かなと思います。
また、家が汚い人は障害物が多いと思います。格安モデルはきちんと片付けしないとロボット掃除機の本領発揮できません。

だからセンサーが良いものを次の買い替えでは選ぶんです!

たしかに高級モデルは障害物も回避してくれるもんね。

というよりも、家をきちんと片付けなさい!!
Ankerのロボット掃除機はどんな人におすすめ?

ロボット掃除機を初めて購入しようと思ってる人におすすめです!
特にロボット掃除機って本当にいいの?と少し疑問に感じている人にぴったりですね。
基本機能がしっかり備わっているのでエントリー機として全く問題なし!
ロボット掃除機としての最低機能は備えているので普通に感動すると思います。
先程高級機種との違いも述べていますが、使用していくうちに、水拭きがやっぱりほしいなだったり、もっと早く掃除終わってほしいからマップ機能ほしいななど思えば、高級機種にアップデートしていくことをおすすめします。
もちろん最初から予算に余裕があれば、高級機種をおすすめします!

価格差はオプション差と思ってもらえれば!
まとめ:コスパは良い
ロボット掃除機はやはり現代の三種の神器に選ばれるだけあって、できるだけ早く購入すべきである。と個人的に思います。
掃除なんて時間の無駄とは言わないですが、やらないで越したことはないので、掃除はロボット掃除機にまかせて遊びに行きましょう!!

生産性爆上がり家電であることは間違いないです!
この安いハイコスパモデルでも、お値段以上の価値はありまっせ。


コメント