これを選べば間違いなし!おすすめのVOD・動画配信サービスの比較【ドラマ・映画・アニメ】

こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
みんな色々な動画配信サービスに最近、登録していて楽しんでいるけど、どれにしたらいいのかわからない。。。
という人は多いと思います。
確かに多くの動画配信サービスが乱立していて迷う気持ちがよくわかります。
そのため、今回はそのような人のために、おすすめの動画配信サービスをまとめていきたいと思います。
2019年のVODのシェア

引用:https://gem-standard.com/news_releases/220
まず全体的に見てみましょう。
サービス全体のシェア=人気で考えるとわかりやすいと思います。
調査数も限られていますが、GEMが調査した内容だと
これまでは「dTV」のシェアが最も大きくトップでしたが、2019年にはNetflixがシェア1位になっています。
最新の動向だと1位:Netflix、2位:DAZN、3位:アマゾンプライムとなっていることに注目です。
その後に日本勢のU-NEXT、Hulu、dTVと続きます。
DAZNはスポーツに特化したことでシェアを増やし、Netflixは独自のオリジナル作品で人気を博し、シェアを増やした形となります。
動画配信サービスの選び方
- コンテンツ
- 料金
- 画質と機能
どのようにVODを選ぶかは、上記3点で考えれば良いと思います。
まず何を見たいか。
映画好きだからできるだけ、映画が多いサービスが良いと思うのであればU-NEXTですし、海外ドラマ、国内ドラマが多い方がいいとなればU-NEXTと・・・
本数で選べばU-NEXTの一人勝ちですね。
あとはテラスハウスなど特定のオリジナル作品が見たいとなればそのVODを選ぶことになります。
テラスハウスであれば、Netflixですし、バチェラーとなるとアマゾンプライムです。
後は特定のドラマはあるVODしか配信されていないということもありますので注意が必要です。
また、料金で選ぶ、できるだけ安いコスパが良いものとなるとdTVとなります。
動画配信サービスのおすすめ6選
ある程度まとめて見ましたので、下記紹介する動画配信サービスを確認してみてください。
今では標準となったダウンロード機能ですが、下記で紹介するVODにはすべて含まれているのでご安心ください。
dTV

月額価格 | 550円 |
動画本数 | 12万 |
無料期間 | 31日間 |
映画配信数 | 1200本 |
国内ドラマ | 250本 |
海外ドラマ | 700本 |
韓国ドラマ | 400本 |
アニメ | 350本 |
ダウンロード機能 | あり |
圧倒的なコスパの良さを誇る動画配信サービスです。
安いけど、実力もさすがドコモといったところ。
残念なのが、海外ドラマは本数も多く、新旧問わず前シーズン揃っているが、安い代償として、半数以上はレンタル作品となる。

エイベックスが関わっているので、ライブ映像も充実しています!
どれもドコモユーザー限定ではなく、誰でも使用できるサービスですのでご安心ください。
アマゾンプライムビデオ

価格 | 年4900円(月500円) |
動画本数 | 64000 |
無料期間 | 30日間 |
映画配信数 | 1200本 |
国内ドラマ | 300本 |
海外ドラマ | 300本 |
韓国ドラマ | 79本 |
アニメ | 350本 |
ダウンロード機能 | あり |
アマゾンプライムの付属品という形でプライム・ビデオも見ることができるのはアマゾンユーザーにとって嬉しいところ。
むしろこの動画配信サービスのためだけにアマゾンプライム会員になっても良いほど。

オリジナル作品も人気でドキュメンタルやバチェラーが人気。
Hulu

月額価格 | 1026円 |
動画本数 | 5万 |
無料期間 | 14日間 |
映画配信数 | 1300本 |
国内ドラマ | 1000本 |
海外ドラマ | 400本 |
韓国ドラマ | 100本 |
アニメ | 680本 |
ダウンロード機能 | あり |
バランスがいいのがHuluの特徴。
また、日テレ系ドラマの見逃し配信を全話視聴できるのが嬉しい。
追加費用なく、最新の新作海外ドラマを見ることができるのが強い!
個人的にはゲーム・オブ・スローンズを見ることができるのが良い。

全体的にバランスのとれた動画配信サービスであり、配信作品も良いものばかり取り扱っているのでおすすめです。
Netflix

月額価格 | 880円・1320円・1980円 |
動画本数 | 10000 |
無料期間 | 無料期間廃止 |
映画配信数 | 2000本 |
国内ドラマ | 100本 |
海外ドラマ | 450本 |
韓国ドラマ | 100本 |
アニメ | 350本 |
ダウンロード機能 | あり |
価格が3種類から選べるのは嬉しい。
しかしHD対応が1320円からとほかのサービスと比べて少し高いかもしれない。
残念なのが、無料お試し期間がなくなってしまったので、すぐにコストが発生してしまいます。

Netflixの最大の特徴がオリジナル作品の多さ。
オリジナル作品といえば品質があまり良くないというイメージがありますが、Netflixは別格。
というのも投資額が半端なく、むしろ日本のドラマ制作費用のほうが完敗なほど。
そのため、オリジナル作品が圧倒的に面白いです。
全裸監督、テラスハウスを始め、ストレンジャーシックスやハウス・オブ・カードがオリジナル作品で面白いです。
国内のドラマや海外ドラマとなると他のサービスのほうが揃っていますが、オリジナル作品がクオリティが高いので、これからもさらに良くなっていくでしょう。
U-NEXT

月額価格 | 2189円(毎月1000ポイント付加) |
動画本数 | 13万 |
無料期間 | 31日間 |
映画配信数 | 7,800本 |
国内ドラマ | 1170本 |
海外ドラマ | 630本 |
韓国ドラマ | 900本 |
アニメ | 3000本 |
ダウンロード機能 | あり |
映画の作品数がTOPを誇るU-NEXT。
邦画は3000本以上、洋画は4,700以上と映画好きに特におすすめの動画配信サービスとなります。
- また、ドラマも豊富で、全民放のドラマが見れるし、NHKの朝ドラ、大河も見放題!
- 海外ドラマも充実しており、新作の海外ドラマも毎月もらえるポイントでレンタル視聴できるので問題なし!
- また、韓国ドラマ配信数も国内VODで最多。
- なぜかコミックや雑誌も含まれているというイタレリツクセリです。
■料金体系が他と少し違うので注意が必要です。
この月額料金の中に毎月1200ポイントが付与されるものが含まれています。
このポイントを使用して、他のサービスでは見られないような人気作品を見ることに使えたり、映画館でのチケットとの交換や割引に使えたりと他より少し高いのはすぐにペイできます。
正直、他よりも少し高いし侮っていました。友人の家で使用させてもらって、意外とめっちゃ良いに変わりました。
1200ポイントを抜くと約1,000円と他のサービスと遜色ないですよ。

使いこなすと最もおすすめの動画配信サービスです。
DAZN

スポーツ好きにおすすめなDAZN。
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、メジャーリーグ、格闘技などスポーツ全般のコンテンツを始め、ライブ中継で生でスポーツを楽しむことができます。
年間10,000試合以上のスポーツ映像が月額1925円で見放題な特徴あるVODとなります。
何よりうれしいのが世界中のスポーツをリアルタイムで楽しめるだけではなく、見逃し配信もあるので忙しい人にもぴったり。
動画配信サービスのまとめ
迷うのであれば、それぞれ無料期間がありますので、1つずつ試してみましょう!
その中で自分に合ったものを見つければいいと思います。
それはそれで面倒だな。。。。
と思う人はとりあえずU-NEXTにしておけば問題ないと思います。
なぜならすべてを網羅しているクセがないVODになるからです。
コメント