はてなブログからWordPress【SANGO】に移行&SSL化の方法

こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
1年半以上続けたはてなブログを卒業して、Wordpressに引っ越ししてしまいました。
PVも安定して検索流入から稼げていたことや、収益もそれなりに安定的に出るようになったので移行してみました。
はてなブログありがとう!
正直、はてなブログのおかげでブログもここまで続けてこれたと思います。
まず、はてなブログのメリットは参入障壁の低さ。
誰でも気軽に始めることができて、初心者でもはてなブログのつながりによってすぐにアクセス数を稼げることです。
最初なんてアクセス数ないのが普通ですが、はてなブログだと10,20くらいアクセスが集まるのが嬉しいですね。
そして、読者登録機能によって簡単に他のブログにもアクセスできるようになります。
まあ、確かにブログ登録してもらったという通知が来たら気になって見に行きますからね。
あとは、hatenablog.comのドメイン力がすごい。当初に書いたはてなブックマークが全然ついてないものでも1位表示されますからね。
これはびっくりです。
はてなブログからWordpressに移行した理由。
- まず第一に、Wordpressが気になって仕方がない。という好奇心!
- 二つ目がSSL化ですね。
- 最後にはカスタマイズ性です。
最後から順に説明しますね。
カスタマイズみたいに自分でいろいろいじるの大好きなんですよ。
自分でWEB言語を扱う知識はないので皆さまの知恵を拝借してカスタマイズしていました。
はてなブログだと一般素人にはカスタマイズの限界を感じました。
また、やりすぎると重くなります。
ちょっとこういう感じにしたいと言うのがあったのですが、どうしても出来なくてもどかしかったです。
2つ目が、SSL化。
参考:はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定
の記事にあるように、はてなブログもSSL化対応することは決まっていました。
ただ、いろいろとめんどくさいことが発生します。
その点は移行すればすぐにSSL化でき、簡単にリンクの張替えができるプラグインもあるWordpressは魅力的でした。
最後に単純にWordpressを試してみたいという好奇心です。
このように、独自ドメインに変更したのもどう変化するのか知りたい好奇心からです。
あとは、今このWordpressのテーマでも使わせていただいているサルワカさんのSANGOに一目ぼれしたという理由もあります。
めちゃめちゃいいですよ!
検索流入が9割を超えていたので、移行するメリットはあるのかなと。
はてなのサブドメイン「hatenablog.com」などを使用している方はまずははてなProを契約して独自ドメインに切り替えましょう。
外部サイトに301リダイレクトしてくれないのでドメインパワーが吹っ飛びます。
まずはドメインパワーが独自ドメインのほうにうつってから切り替えましょう。
はてなブログからWordpressに引っ越しする方法
はてなブログからワードプレスへ引っ越しする方法を紹介していきましょう。
WordPressにおすすめサーバー
まずはサーバーを契約しましょう。
このどちらか目的から考えると良いと思います。
僕は口コミ評価がとても高いエックスサーバーにしました。
SSL化も無料なのでお得です。SSL化も非常にめんどくさい作業が待っていると思っていましたが、http→httpsに変換する作業はエックスサーバー上ではとても簡単でした。というよりもボタンを押せばクリアです。
※今ならエックスサーバーを契約するとドメイン無料キャンペーンをしているので超オトクです。
はてなブログからの移行後にやること
- サーバー契約
- WordPressインストール
- WordPressのテーマ決め&インストール
- 記事を移行
- パーマリンクの修正
- SSL化と移行による301リダイレクト&変換作業
- デザインなどの修正
上の記事で1~4まで完了すると思います。
さて、ここからが地獄の作業でした。多くの人がはてなブログからWordpressに移行するなら早くしたほうがいいと言われていたことが身に沁みました。
パーマリンクの修正
まず記事の移行完了後すぐにやらなければならない作業がこのパーマリンクの修正です。
はてなブログだと多くの人が自分の記事のURLは「entry/2016/12/18/093000」のようにスラッシュが入った状態になっています。
しかし、Wordpressでは「entry/20161218093000」とカスタムリンク設定しもスラッシュが表示されないので、これを全部修正する必要があります。
「Enhanced Custom Permalinks」というプラグインを使用してひたすらスラッシュを打っていきます。
これをしないと前のドメインパワーが引き継がれないので検索順位も吹っ飛びますのでご注意を。
SSL化と移行によるURLの301リダイレクト&変換作業
とりあえずパーマリンクの修正の修正が終われば一息つきましょう。
ここまでは移行後できるだけ早く完了させたいですね。
次は、SSL化によるはてなブログからのリダイレクトと変換作業です。
このタイミングではてなブログから移行しようとしている人はSSL化が原因の人も多いし、Google大先生のお達しも来ているので切り替えない人はいないでしょう。
これはそこまで大変ではないので気楽にいきましょう。
Search Regexプラグインで一括置換
これがめちゃくちゃ有能です。

使い方は簡単
「Search pattern」に変更したいURLなどを入力
http://〇〇〇(例えばSSL化前のURL)
「Replace pattern」に変更後にしたいURLなどを入力
https://〇〇〇(SSL化後のURL)
他はいじらなくて大丈夫です。
Replaceを押すと、変換される候補がずらりと出てきます。
確認してOKならReplace&Saveで置換完了。
はい、これで終わり。
Amazonのカエレバも変えておこう。
Search pattern:「ecx.images-amazon.com」
Replace pattern:「https://images-fe.ssl-images-amazon.com」
これで一安心。
デザインなどの修正
最後にデザインなどの修正です。
例えばはてなブログのブログカードが引き継がれません。
デザインが崩れているので修正が必要。
また、はてなブログ時代の目次も機能していません。
そのためTable of Contents Plusというプラグインで目次を構成しています。
PHPをいじってカスタマイズする人もいますが、僕みたいにミスらないようにしましょう。
最後にアナリティクスとサーチコンソールを登録しよう。
アナリティクスとはプロパティ設定から自分のURLをhttpsに変更するだけ。
サーチコンソールはSSL化したら新しく作り直さないといけないのは面倒だった。
これくらいで面倒な作業は終わりですが、アイキャッチ画像だったりレイアウトの確認作業もなかなか大変です。
以上、はてなブログからWordpressに引っ越ししたお話でした。
コメント