【体験談】横向きの親知らずの抜歯後の痛みは?

こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
つい最近オヤシラズを抜いてきました。
親知らずってそもそも何のためにあるんでしょうね。
生物学的には進化に必要なものは洗練されていき、いらないものは退化していくはずであるのに、なんのためにあるんだよ!!!こっちは痛い目にあうんだぞ!!
と誰に向けて言えばいいかわからない心の声です。(笑)

さて、ここからが本題。
真横に生えた親知らずを2本抜きました。
僕の場合、2本とも真横に生えていると何ともアンラッキーな状態でした。
そんな中、あまり下調べせずに親知らず抜きましたが、いろいろと心配になり後々調べたので、横向きの親知らずの体験談+注意したほうがいいことをまとめてみました。
親知らずは抜く必要あるのか?
まずオヤシラズは抜く必要があるのかという問題にあたると思います。
とりあえずオヤシラズがある人は歯医者に行ってみましょう。
抜く必要があると言われれば、早く抜け!!
抜かなくていいと言われたらラッキー!
基本的には、
- 親知らずのせいで痛みを感じる
- 親知らずが見えている
という場合に抜く必要が出てくることが多いそうです。
痛い場合は歯医者に行かなければならないのは自分でもわかるのですが、痛くない場合でも親知らずが自分でも見える状態にある場合には抜いたほうがいいことが多いそうです。
なぜ抜いたほうがいいのかというと、歯磨きができないので虫歯になる可能性が高いそうです。
とりあえずオヤシラズがある人は一回くらい病院(歯医者)にいくべきかもしれないですね。
オヤシラズを抜くなら若いうちに抜いておいたほうがいい!
どうせ抜くなら若いうちに抜いておいたほうがいいそうです。
単純に若いほうが治りが早いんですね。
あとは、親知らずの歯の根っこが完全にできてしまうと、神経と血管がある部分を傷つけてしまう可能性がでてくるので、早いほうがそのリスクを抑えることができるんですね。
女性は妊娠すると抗生物質などのせいで抜けないので早めに。
親知らずの治療費は?
親知らずを抜くのにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
- まっすぐに生えている➡約2000円
- 横向きに生えている➡約3000円
- 埋まっている場合➡約4000円
保険もきくので案外安くすみます。
僕は横向きだったので約3000円ほどでした。
2本抜いたうち、1本目抜いたところに虫歯があったので虫歯の治療費も含めて4000円ほどでした。
合計7000円ほどかな。
横向きのオヤシラズの治療には何日かかるのか?
横向きの場合だと病院に行くのは、
当日➡翌日➡約1週間後の3回ほどでした。
だいたい1週間を見積もっていれば大丈夫ですね。
まっすぐの場合だと、抜糸がない場合があるので1週間後の通院はいらないかも。
同じタイミングで抜いた友人は、1週間後に来いなんて聞いてないと言ってました。
横向きの抜歯の場合のスケジュール(体験談)
当日レントゲンで確認してから抜歯
経過が大丈夫か確認+消毒
一週間後に抜歯
という流れになると思います。
当日は長くても2時間以内に終わるはずです。
僕の場合だと1時間くらいで終わりました。
オヤシラズを抜いた痛みは?
痛みは特にないかなと思います。
まず、手術中は麻酔をしているので、あまり痛みは感じません。
ただし、横向きの場合は歯を砕くのでめちゃめちゃ音をします。
なんも知らなかったのでめっちゃびびりました。
バキバキバキ!!!と音がしたので心構えがあったほうがいい。
抜歯後当日は血は出るものの、痛みはなく、翌日以降も痛くはありませんでした。
当日も、麻酔が切れたら痛くなるかなと思いましたが、もらった痛み止めを飲んだせいなのかあまり痛くはありませんでした。これは個人差があるもよう。
ただ片側は、水平よりもさらに傾いていて手術の難易度があがってしまったそうです。
こっちはちょっと痛かったです。
治りも遅かったし。
真っ直ぐは簡単で、横になればなるほど手術の難易度は上がります。
ですが、痛みは基本ないと思ってもいいのでは。
オヤシラズを抜く当日の注意点は?
まず当日はあまり予定はいれないほうがいいと思います。
禁止事項!
- 飲酒
- 激しい運動
- 風呂(シャワーはOKっぽい)
これは歯医者にやめとけと言われました。
うがいもあまりよろしくはないそうです。
横向きの場合は血がドバドバと出る場合があります。
(これは医者の腕によるのかどうかはわかりませんが・・)
あまりつばを吐くのは良くないそうですが、僕は思いっきり吐いていました。
大丈夫だったのでまあいいのかな。
ガーゼをもらうので、それで血をおさえるように言われました。
→こっちが理想の対策。
当日は気になるようだったら患部を冷やしてねーと言われました。
→めんどくさかったからやらなかったけど。
とりあえず飲酒はやめましょう!飲酒は。
最初に予定はいれないようにと書いたんですけど、血が出る場合だと、血めっちゃ出て気分悪いし、血の味のせいでやる気がでないので注意ということです。
普通にまっすぐ生えている場合は、あまり血がでないことが多いそうなので大丈夫でしょう。羨ましいぜ。
あ、当日でも片側の歯で余裕で普通のごはん食べれるよ。ちょっと違和感あるけど。
抜歯翌日以降の注意点は?
当日は血がめっちゃ出たのですが、翌日からはほとんど出なくなりました。
あまり推奨はされないと思いますが、飲酒しても大丈夫そう。男性特有のあれも。
タバコは我慢や!
歯磨きはしてもいいけど、幹部にあたらないように慎重に。
ドライソケット
ドライソケットとは、親知らずの抜いたところにできた穴に形成されるかさぶたがはがれてしまうことで、骨が露出してしまった状態のことです。
ドライソケットになるとめちゃめちゃ痛いです。
心配になってor余裕がでてきて幹部を見てみると、穴が開いていることを見ると思います。
心配になりますが、穴があくのは普通なのでご安心を。
数か月で完全にふさがるらしい。
ドライソケットがやばい!!とよくネットで出てきて不安になるけどそうそうならないでしょう。
僕も鏡で見て、白いのがあるからやばい!!となりましたが、ドライソケットはめちゃめちゃ痛いそうなので痛くない限り安心していいと思います。
痛みが引かなかったら、すぐに病院に行きましょう。
オヤシラズを抜いた後、変な液体が出る?
傷口からいやーな臭いがする液体が出てくる場合があるかもしれませせん。
左側を抜いた場合は出なかったのですが、右側を抜いたときに3日目以降あたりから変な液体が出てきました。
予想では、治そうとしている体の内側からの液体だと思います。
ただめちゃくちゃまずいし、くさくて気持ち悪くなりました。
今思うと、病院行って聞いたほうがよかったのかな・・・・
僕はドライソケットかなと焦りましたが、全然大丈夫でした。
オヤシラズを抜くと小顔効果があるの?
親知らずを抜くと顔が小さくなると聞きます。まあ確かに余分なものなくなったんなら小さくなるかもね。
若干、小さくなった気がします。
あと、血の味して食べる量が減って痩せるというパターンもあるかも。僕はなんも気にせず逆に食べまくったけど。
オヤシラズって2本以上同時に抜けるの?
先に言うと、抜こうと思えば抜けるらしい。
でも基本的には、左側なら左側だけ、右側だけなら右側だけと、片方側だけ抜くそうだ。
この理由は、片方でごはんが噛めるように片方は残すことがほとんどだそうです。
もちろん、時間がないのでどうしてもという人は、歯医者ではなく、大きな病院にて抜く場合があります。
担当のお医者さんとよく相談してきめてください。
どうしても短期間でやりたい人はそのような方法もあるってことだけ知っていてください。僕が短期間でやりたかったので調べました。結局普通にやりましたが。
以上、横向きに生えた親知らずを抜いた場合の注意点などのまとめです。
親知らずがある人は、とりあえず病院にいってみましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
抜歯しなくていいならよかったですね。
羨ましいです。
親知らず痛くなくても、虫歯がめんどくさいですよね!!