ロードバイクvsクロスバイクどちらがおすすめ?

こんにちは。Kaito(@kazuka000)です。
最近街中で見かけるかっこいい自転車。
スポーツ用なのですが買いたくなり調べてみるとクロスバイクとロードバイクなるものがあることを知り、どっちがいいか迷っている人も多いと思います。
いろいろなところで長い距離を走りたいならロードバイク、短い距離だけならクロスバイクのほうがいいって聞きます。
間違ってはないのですがそんなアバウトな決め方でいいのですか?
これからお話するので決めあぐねている人の役に立てば光栄です。
ロードバイクとクロスバイクはどっちがおすすめ?

結論から言います!予算が合うならロードバイクにしたほうがいいいです!!
まず僕がロードバイクを買った理由が先輩がロードバイクで日本縦断していてやりたい!と思ったからなんですよね。
チャリ旅をしたいと思うならロードバイクのほうが絶対いいです。
確かにバイクで行ったほうが楽やし早いですが自分の力で成し遂げた達成感は半端ないです!!
関連記事:大阪でロードバイク・クロスバイクのおすすめ店・ショップまとめ
関連記事:京都でロードバイク・クロスバイクのおすすめ店・ショップまとめ。
ロードバイクのハンドル仕様の違い
ロードバイクはドロップハンドルと言われるハンドルなんですが

このように普段は2の部分を持つのですが、しんどいときは1の部分を持つ・スピードを出したいときは3を持つというように持ち方を変えれることが利点です。
クロスバイクはフラットバーなので1しかないっていう感じですね。
ロードバイクとクロスバイクのスピードの違い

スピードは圧倒的にロードバイクが勝ちます。
僕はメインは街乗りでよかったのでそこまでスピードを求めてなかったので別に良かったんですけど(笑)
使い始めるとやっぱり、スピードも憧れてしまって沼にはまりつつあります、、
ロードバイクだとパンクはやっぱりしやすい?
ロードバイクは細いしパンク多そうだから嫌っていう人もいますが、
僕は一年以上乗っていますがまだパンクしていないです。
ちゃんと空気さえいれとけば大丈夫そうです。(経験談)
異物を踏んだ時はパンクはどんな自転車でもするのでドンマイです。
関連記事:【必要】ロードバイクを購入して買うべきおすすめグッズ・装備・アイテムまとめ
周りの人の意見もやっぱりロードバイクがおすすめ!


基本ロードバイクを買った人は満足していますね。
クロスバイクを買った人の大半はやっぱりロードバイクがほしくなってしまった!!っていうひとが周りには多いです。
距離で決める人は多いですけど、はまりだして遠くに行きたい!って衝動に駆られる可能性があると思うならロードにしたほうがいいです!
予算の問題もあると思うのでよく聞くのが
ロードの安いの買うよりクロスの高いやつを買えばいいっていうことなんですけど確かに安いロードバイクはあまりお勧めできないです。
しかしクロスバイクは高くてもクロスバイクなのです。
そこは悩みどころですね。
自分はクロスバイクが好み!!って人は迷わずクロスバイクでいいと思います。
それ以外の人はロードバイクを検討してみてください。
こういうスポーツバイク乗っている人を見るとおしゃれだなって思いますね。
特に女子が乗っている姿はきれいでいいと思います!
あ、あと自転車はネットで買うほうが安いとは思いますが、地元の自転車屋さんで買ったほうがいいです!
後々点検やら必要ですし、いろいろ教えてくれるのでいいですよ。
最大の理由はネットだと自分で組み立てないといけないです。
説明書見たらできるし!って思う人もいると思いますが、慣れている人でない限りはやめたほうがいいです!
一回自分でやったんですけど自転車屋さんにもっていったときに全然だめって言われました。プロから見たら組み立てが甘いと危ないそうです。難しいですね。
ロードバイクについての更新も増やしていきます!!
おすすめネットサイト「Wiggle」
自転車・パーツなどを買うなら少し待って欲しい!
自転車自体を買うには上級者にしかおすすめしませんが、部品や装備品を買うときには安い場合が多いのでこのサイトで確認するべきです。
品揃えが豊富で、かつ普通に店で買うよりも圧倒的に安い場合も多い。
Wiggleというサイトです。
人気のサイトでお得なことが満載なので、買う前には確認するべし。
いつも私は確認しています。
ちなみに、自転車自体をネットで買うと、自分で組み立てないといけないことが多いので注意。
弟もここで買って、自分で組み立てていましたが、めちゃめちゃ大変そうでした。
でも良いフレームのロードバイクが格安で買えるのでお得ではあります。
ぜひ、いいものを見つけてくださいね。
コメント